2022年07月04日

多品目少量栽培

数年前から旬の野菜で多品目の野菜栽培を提唱しています。
地元の直売所の新鮮野菜のコーナーには、キュウリやナスが定番の想像通りの姿で所狭しと並べられています。
消費者にとって新鮮な野菜をお手頃価格で購入できることは、とても良いことなのですが、ともすれば安売り合戦になり売り切ることに主眼が向いてしまいがちです。
そこで例えばナスでも色や形や大きさの異なる野菜が並べられれば、消費者も見て楽しく料理の献立にも一工夫するモチベーションがあがるはず、そして野菜の品種がばらつくことで価格競争も落ち着いてくると思います。
勿論、皆さんわかってはいるのですが、新しい品種に挑戦することは少しハードルが高いようです。
それならばと、今年の春の野菜苗の販売の終盤からちょっとこだわった旬の野菜栽培に取り組み始めました。

1)できる限り自分の作成した農事暦を参照した栽培管理をする。

2)できる限り農薬を使用しない栽培をする。

3)元肥には、月桃チップ、ゼム堆肥、カルゲン、KOKUBUコートを使用する。

以上です。

そして、6月25日頃から収穫が始まりました。

収穫5.jpg


今日までのところ農薬は散布していません。
posted by きりしまのタネヤ at 17:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 多品目少量栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月07日

ハーブの種蒔き

今年最初の種蒔きはハーブです。
200穴のプラグトレーにそれぞれ20穴ずつ蒔いていきました。

ハーブ種まき1.jpg

ハーブ種まき2.jpg

蒔いたのは以下のハーブです。
ローマンカモミール、マロウ、ダークオパールバジル、レタスバジル、ホーリーバジル、ルビンバジル、パープルワッフルバジル、ブッシュバジル、クミン、クラリーセイジ、ベルガモットレモン、ベルガモットワイルド、ベルガモットレッド、チャイブ、コリアンダー、タイバジル、シナモンバジル、スイートバジル、ロシアンタラゴン、サラダバーネット、ディル、チャービル、スイートマジョラム、ボリジ、サマーサボリ、ウィンターサボリ、ヒソップ、オレガノ、オレンジタイム、ランドクレス、ワイルドストロベリー、ソレル、レモンバーム、アニス、タイム、フローレンスフェンネルです。
最大公約数の発芽温度として20℃にサーモを設定して農電マットに並べました。
それぞれ発芽率を考慮して、1粒蒔きから4粒蒔きしています。
タキイ種苗販売のカリカリくんを使うと丸い形のタネ以外なら早く確実に種蒔きができます。
私にとって種蒔時の必需品です。
posted by きりしまのタネヤ at 18:40| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 多品目少量栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月08日

多品目少量栽培

農業を取り巻く環境は、農家の高齢化や後継者不足などで決して明るい未来はないかのように思えますが、先日農産物の輸出額が過去最高になったとの報道がありました。
日本の農産物は、品質が良く安全でおいしいからだそうです。

もしかしたらやり方次第では、明るい未来が待っているのかもしれません。

この地域は平野部から標高800mほどの高冷地があり上手に栽培すれば年間を通して様々な旬の野菜が栽培可能です。
自分なりにこの地域の農業を考えて、多品目少量栽培は地元の消費者、特に飲食店やホテルでは受け入れられるのではと思い、昨年の12月頃から野菜の品種を選定して1月から主に果菜類を中心になんないも播種を繰り返しました。そして7月後半からもブロッコリー、カリフラワー、キャベツなどの播種をはじめました。

この間ひと月に1回のペースで5〜6人の農家さんを誘って勉強会をしています。

そしてつい先日霧島商社主催のセミナーの一環としてドミニク・コルビ氏をお招きし霧島の食材を使った料理のデモンストレーションの際に旬の地元野菜を提供しました。

初めての本格フランス料理を2時間で5品作りそれを食べられる機会に恵まれとても感動しました。

ドミニク1.jpg

ドミニク2.jpg


ドミニク3.jpg

ドミニク4.jpg

ドミニク5.jpg

ドミニク6.jpg

posted by きりしまのタネヤ at 11:54| 鹿児島 🌁| Comment(0) | 多品目少量栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。