スマートフォン専用ページを表示
きりしまのタネヤのひとりごと
霧島のタネヤのおやじが日々感じたことやとっておきのニュースをお送りいたします。
TOP
/ きょうのマンゴー
2010年01月09日
マンゴーの花芽
ほんの一部ですがマンゴーの花芽が見えてきました。
今年はよく観察して、温度管理をします。
posted by きりしまのタネヤ at 10:12| 鹿児島 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2009年09月11日
剪定、1ヵ月後
剪定1ヵ月後のマンゴーの様子です。
元気な新芽が一斉に吹き出しました。
もう少しして新芽が出揃ったら芽の数を整理します。
1箇所から2本ぐらいに整理します。
元気よく、ぐんぐん伸びています。
posted by きりしまのタネヤ at 09:23| 鹿児島 ☁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2009年08月29日
マンゴーの剪定
8月6日〜9日にマンゴーの剪定をしました。
マンゴーが「すっきりした」
と言っているようです。
2週間後の様子です。
元気な新芽がクンクン伸びてきました。
posted by きりしまのタネヤ at 15:12| 鹿児島 ☀|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2009年02月06日
今年の出来は・・・
マンゴーの収穫は、今年で4年目ですが、度重なる失敗や反省をもとに、今年の今までの生育は一番良いと思います。
葉のつやがよくて、カイガラムシやその他の害虫の発生は見られません。
ただ、夜の最低温度を今年は、昨年より低めの15℃に設定しています。
これが、どんな結果になるか。
posted by きりしまのタネヤ at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2008年08月24日
マンゴーの枝の間引き
順調に芽吹き日に日に枝が伸びてきました。
たくさん枝が出たところは枝の整理をします。
前々から気になっていたのですが、ようやく間引きができました。
間引きしている時は、無心でとっても良い気分です。
あともう1回くらいできればほぼ完了です。
posted by きりしまのタネヤ at 20:49|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2008年07月22日
マンゴーの剪定
まだいくつかマンゴーが成っていますが、マンゴーの剪定をしました。
今回は思い切って深く切り戻してみました。
剪定を始めて全部終わるまで空いた時間で作業をしていたので10日ほどかかりました。
剪定したての状態です。(昨日剪定しました。)
10日ほど前に剪定したのは、新しい芽がぐんぐん伸びてきました。
剪定したすぐ近くや別のところからも新芽が吹いてきます。
posted by きりしまのタネヤ at 16:08|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2008年07月11日
ドライマンゴー
最近、傷物のマンゴーをドライフルーツにしてみました。(家内が)
ドライフルーツを作る道具が、たまたま家にあったので・・・
ドライフルーツは好みがあるかもしれませんが、何人かに食べてもらったところ結構評判良かったです。
posted by きりしまのタネヤ at 17:51|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2008年06月12日
ちっちゃなマンゴー
やっとマンゴーの収穫が始まります。
今年は、不作です。
地元の予約分は、大丈夫です。
原因は、わかっていますから収穫終了後早速はじめたいと思ってます。
大きなマンゴーはあとしばらくかかります。
posted by きりしまのタネヤ at 10:11|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2008年02月23日
やっと結実確認
今年のハウス加温機の温度設定は、今のところ17.5℃です。
しかし、昼間の温度は、換気を注意しても時々32℃を超える時もあります。
交配は、もっぱらハチがやってくれています。
クロマルハナバチです。
国内にもともと生息しているハチで、結構大きなハチなのではじめて見る人はびっくりするかもしれません。
ハチをマンゴーハウスに巣箱ごと置いた時は、ちゃんと交配してくれているかいつも心配します。
ハウスの管理に係りっきりになれないので今年は自信なかったのですが、ようやくあちこちに大豆の大きさほどの着果を確認しました。
今年も交配うまくいってください。
posted by きりしまのタネヤ at 18:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2007年12月29日
ハウスの暖房準備
明日からかなり寒くなるそうです。
マンゴーハウスの二重被覆の機密性を高めるようにビニールを4箇所に張りました。
明日は、二重サイドビニールを張ってその後ようやく暖房機のダクトを張って夜間の加温を開始しようと思います。
花芽がしっかり確認できました。
posted by きりしまのタネヤ at 18:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2007年08月23日
マンゴーの新芽
お盆前にマンゴーの収穫が終わりお盆期間中にマンゴーの剪定をしました。
40本を剪定するのにおよそ7時間くらいかかりました。
剪定前にゼム堆肥を10本当たり2俵を散布しました。
今では、剪定した切り口付近から3〜4本、勢いよく新芽がグングン伸びてきています。
1ヶ月ほどで新芽も硬くなってくるので、その時に2本まで枝を制限します。
枝を残すと後で繁茂しすぎて日光の通りが悪くなるからです。
posted by きりしまのタネヤ at 19:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2007年07月15日
マンゴーを送りました。
大学時代からの親友にマンゴーを送りました。
千葉と東京です。
年に1度電話で話すかどうか、久しぶりに昨年11月に3人で新橋で飲んだくらいかな。
送った日に「マンゴーを送ったぞ。」
数日後に「とてもおいしかったよ。」
じゃあ来年はもっといいマンゴーをつくろー。
posted by きりしまのタネヤ at 17:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2007年07月02日
マンゴーの色紙
先日、きずなカードの事務局でマンゴーの絵と詩の書かれた色紙を頂きました。
マンゴーを差し上げたお礼にとても素敵なプレゼントをいただきました。
ありがとうございました。
額に入れて大事にします。
posted by きりしまのタネヤ at 19:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2007年05月27日
初収穫
今日は、一日マンゴーの手入れでした。
マンゴーについたカイガラムシを動噴で洗い流しました。
もう少し早い時期に処理すれば良かったと反省です。
後手に回ると何事もうまくいきませんね。
ただ、本日1個だけでしたが200g位のマンゴーが獲れました。
とても良い香りがします。
初物は、娘に味見してもらおうかな。
posted by きりしまのタネヤ at 18:00|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2007年05月18日
今日から一部ネットに入れます
マンゴーが大きくなってきました。
そろそろネットに入れて吊るします。
10cm定規で比較しました。
おそらく、400gほどだと思います。
これから後何週間後に、ネットの中に落ちてぶら下がれば完熟マンゴーの収穫です。
posted by きりしまのタネヤ at 21:17|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2007年03月21日
S字曲線
ここ10日ほどで、目を見張ってマンゴーの肥大が続いています。
急激な肥大期に突入したみたいです。
写真は、直径が4cm位ですが日に日に大ききなって行きます。
昔、生物でS字曲線の生長を習った時を思い出しました。
毎日大きさを計ったら正にS字曲線になりそうです。
posted by きりしまのタネヤ at 18:00|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2007年03月11日
効き目あり
一週間ほど前にカイガラムシ対策で散布したML液とリセラの混合液の散布は、散布前と散布後ではかなり変化がありました。
「確かここにカイガラムシが付着していた。」と思われるところにカイガラムシがいないのです。
散布ムラもあったのでしょうが、全くカイガラムシがいなくなったのではないので来週の日曜日にもう一度散布しようと思います。
その時には、散布前に目印をつけておいて、経過を観察してみようと思います。
何よりも農薬でなく安全な方法だから・・
posted by きりしまのタネヤ at 18:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2007年03月04日
チョッとやばい。
マンゴーに登録の取れている農薬は少ないことと、出来るだけ農薬を使わずに栽培したいこともあり開花後は1回も農薬散布はしていなかったのですが、つい最近カイガラムシが見つかってきて、対策をしなければならなくなりました。
昨年は、たいしたことはないと思ってしばらくほって置いたら毎週日曜日は、動噴を使って水でカイガラムシを洗い流していました。
今年は、水の変わりにリセラとML液を使ってカイガラムシを洗い流して様子を見てみようと思います。
静岡でお茶にML液を散布して効果があったそうなので、リセラとML液で相乗効果が発揮できればいいのですが、
チョッとピントが合っていません。
動噴でリセラとML液の混合液散布中にヒョッコリ現れました。
posted by きりしまのタネヤ at 18:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2007年02月13日
やっと結実しました
今大きさは、米粒から大豆くらいの大きさです。
この後、自然落果を待ちますが、最終的には、1果だけを生らせます。
そうしないと、300g程度の大きさまで生長しないからです。
写真をクリックすると大きく表示されます。
posted by きりしまのタネヤ at 20:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
2007年02月02日
マンゴー
実は、私、マンゴーを40本栽培しています。
現在、花盛りの状態です。
花見をするほどのきれいな花ではないですが、小さな花がひとつの花房に多いときには、1千以上咲きます。
受粉は、蜂がやってくれています。
後しばらくすると、米粒大の実が成りますが、最終的には1花房に1果の収穫になります。
時々生育の様子を報告します。
マンゴーの全体の様子
マンゴーの花のアップ
posted by きりしまのタネヤ at 16:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
きょうのマンゴー
|
|
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
国分種苗ホームページ
国分種苗ミントの
最新情報
新着記事
(03/05)
サブスクリプション
(03/04)
セル苗
(03/02)
グランドペチカ
(02/23)
即席園芸教室
(02/18)
おいしい野菜≒健康な野菜≒旬の野菜D
(02/10)
おいしい野菜≒健康な野菜≒旬の野菜C
(02/09)
おいしい野菜≒健康な野菜≒旬の野菜B
(02/08)
おいしい野菜≒健康な野菜≒旬の野菜A
(02/02)
おいしい野菜≒健康な野菜≒旬の野菜@
(01/29)
育苗
(01/16)
深ネギとばあちゃんの手作り
(01/10)
ビニールハウスの修理
(01/08)
ネギ苗
(03/25)
野菜苗
(03/18)
スーパーセル苗
(02/28)
育苗中
(02/22)
月桃について@
(02/21)
旧暦2月
(02/15)
サツマイモのウイルスフリー苗
(02/14)
鉢上げ
プロフィール
名前:きりしまのタネヤのおやじ
年齢:推定年齢52歳
誕生日:4月4日
性別:♂
職業:タネヤ
メールアドレス:
kokubutane@magma.jp
過去ログ
2024年03月
(3)
2024年02月
(6)
2024年01月
(4)
2023年03月
(2)
2023年02月
(9)
2023年01月
(2)
2022年12月
(1)
2022年07月
(4)
2022年03月
(2)
2022年02月
(3)
2021年01月
(4)
2020年07月
(1)
2020年06月
(1)
2020年02月
(1)
2019年12月
(3)
2019年09月
(1)
2019年07月
(2)
2018年08月
(2)
2018年04月
(1)
2018年02月
(8)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
カテゴリ
日記
(722)
ゼム酵素
(45)
きょうのマンゴー
(20)
野菜のはなし
(38)
この花なーに
(8)
うちのペット
(4)
ちょっと困った
(7)
桜島
(7)
リセラ
(7)
グルメ
(1)
きりしまの風
(2)
カルゲン
(2)
土壌改良
(8)
食育
(4)
月桃
(11)
多品目少量栽培
(3)
農事暦
(10)
オーナメンタルベジタブル
(1)
記事検索
最近のコメント
ビニールハウスの修理
by aki (01/11)
月桃について@
by ハルサー (03/26)
スイートコーンに異常発生
by なる (06/03)
F1の太ネギと赤ネギ一本太
by 菅原 富男 (10/20)
溝辺の茶畑
by あーちゃん (04/20)
春そば
by 景山勝巳 (01/05)
うんまか水
by モバゲー (12/17)
うんまか水
by 中山大障害 2011 (12/16)
「きりしまんま」スタンプラリー
by モバゲー (11/19)
「きりしまんま」スタンプラリー
by モバゲー (11/10)
QRコード
タグクラウド
ウサギ
マンゴー
下
桜島
花見
最近のトラックバック
干し大根
by
ソーシャルとスマホとコミュニケーション
(01/22)
ゼム酵素入り堆肥の効果
by
こきたてひーひー
(06/12)
プチヴェール
by
人気のキーワードからまとめてサーチ!
(01/18)
新茶を頂きました
by
飲み物の感想Etc
(10/08)
野菜苗は、やっぱり接木苗が安心です。
by
野菜を...
(09/08)
お気に入りリンク
ベジcaffe
イチゴ屋さんちの次男坊日記
ゼム黒豚湧水
きりしまのはうすドクター雑感
ファイル ツヅル
きりしま保険事務所NEWS
たまがりMASU
きりちゃんのタクシー日記
きずなカードインフォメーション
ケルノ好き!!
ちわんちわんしちょるがぁ・・・
霧島の図面屋 くまのみちおくさ
きりしまミクス
陽気な松オジ
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。