2012年01月22日

干し大根

宮崎県の田野地区で栽培されている干し大根です。

干し大根1.jpg

左側がこの地区で一般に栽培されているYR日向です。右側が試行TH049です。

干し大根2.jpg

やぐらに整然と干してあります。
約2週間干すそうです。その間天候を見ながらの管理が続きます。
この日はあいにくの天気だったので、やぐら全体をブルーシートで覆っていました。

10アール当たり9000本のダイコンが植えられていて、この櫓にはおよそ30アール分の27000本が干してありました。

櫓の長さは約80メートルでダイコンが凍らないようにところどころに温風機が配置されていました。




posted by きりしまのタネヤ at 18:43| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

私がアフィリエイトを辞めた理由
Excerpt: 私がアフィリエイトを辞めた理由いまさらですが、昔アフィリイトにはまっておりました。2003年〜2007年とか2008年くらいまでですか。アフィリを辞めた理由は簡単で、大学卒業の就職活動があったからで..
Weblog: ソーシャルとスマホとコミュニケーション
Tracked: 2012-01-22 19:24
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。