2019年12月12日

きりしまのタネヤ通信101号

足かけ10年?
スタイルをいろいろ変更しながら100号を超えての101号です。
今回は電気柵の基本の基の解説です。
対象の動物によって工夫が必要になりますが、まずは電気柵の仕組みをよく理解してからです。



タネヤ通信101号.jpg

posted by きりしまのタネヤ at 19:35| 鹿児島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月11日

相談会

11月から始めた試みです。
金曜日の夕方6時30分から約30分間の予定でお客様のお困りごとのご相談をうかがっています。
まだ始めたばかりで、実際はまだ一人だけです。
栽培のことやビニールハウスのことや農薬のことなど何についてもおたずねあれば対応します。
もちろん無料です。
初心者大歓迎です。
自分では、以前経験したまちゼミを不定期にテーマも設けずにマンツウマンでやる気持ちです。

相談会.JPG

12月は、13日と20日を計画しています。
店頭でお気軽にお声かけくださいね。
posted by きりしまのタネヤ at 19:45| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月10日

農事暦旧11月

来年分の農事暦が出来上がりました。
詳しくは国分種苗ホームページの令和2年度農事暦からご覧ください。
今日は、旧暦11月14日です。
明後日が、満月です。
満月直後のころは、薬剤散布の適期です。
今年は、虫が多いのでいろんな問い合わせがあります。
農薬は、登録の取れた薬剤を正しい使用法で散布しましょう。


2019年農事暦旧11月.jpg

posted by きりしまのタネヤ at 15:07| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 農事暦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。